数学と理科が、入塾前よりも30点以上上がりました!
何度も繰り返し問題を解いたからです。入塾前を1とすると今回のテストでは7ぐらい頑張りました。
それが出来たのも、塾のテスト対策で計画的に勉強を進めた事と塾での勉強時間をしっかり確保したからだと思います。
2020年 1学期末テスト 羽津2年
入塾前よりも苦手な数学で、20点アップしました。
小学校の頃から数学が苦手でした。
でも、ワンツーワンに入って、塾のテスト対策で計画的に勉強を進め、間違えた問題を何度も解き直しをすることで、間違えが減っていきました。
これからは、応用問題にも自信を持って対応ができるようにしていきたいと思います。
5教科で、450点越えることができました!
塾のテスト対策で、1ヶ月前から計画的に勉強をすることができたことが1番の理由です。
また家ではあまりやる気が出ないので、塾の自習を入れることで学習量を確保できたし、塾のテスト対策手帳を使うと自分のやる事が明確になり、それを進めると目に見えて進んでいることが分かってモチベーションアップにもつながりました。
でも、所々でケアレスミスをしているので、それを無くして100点をとってみたいと考えています。
5教科合計で、116点アップ 順位も一気に53人抜き達成!
塾のテスト対策で、どこまでやると決めて、計画的に勉強が進められた。
間違ったところは、何度もできるまで時無しをして分かるようにしたから今回の結果につながったと思います。
2020年1学期末テスト 羽津中2年
47位アップで、ベスト20に入りました
テスト勉強を早目に始めて、理解を深め、分からない所を時直し、分かるようにしました。
仕上げに過去問教材などで、的を絞って解けるようにしたのが今回の成績アップにつながりました。
2020年1学期末テスト 羽津中 3年生
5科目で102点アップしました!
塾だけでなく家でも勉強して、勉強時間を増やしました。土日にはテスト対策があり、6時間の勉強時間を確保できました。確認テストなどを通して自分の分からないところを見つけることができてよかったと思います。
羽津中学校H.Nさん
5科目で87点UPしました!
ワークなどを何回もやり、分からないところはすぐに聞いたりして間違いが減ったことがテスト対策でよかったと思います。
今回のテストで少し自信がついたので、次のテストでは今回よりもあげられるように頑張ります。
羽津中学校M.Kさん
5教科で443点を取れましした!
毎日自習室いい気、漢字や用語などの暗記をしたからこの点数をとれたのだと思います。ワークだけでなく教科書とノートの内容もしっかりと暗記できたからだと思います。1日6時間の中間・期末テスト対策があり、勉強時間を確保できたところがよかったです。またテスト1か月前にはテスト予想範囲を出してくれるところもよかったです。
羽津中学校H.Aさん
全教科80点以上が出せました!
自分が苦手なところをしっかりとおさえて、そこを中印勉強することができたからです。特に理科は前回の中間テストで点数が悪かったので他の教科よりも勉強しました。悪かったところはそのままにしないで先生に聞いたり、解説を読んだりしました。
羽津中学校H.Nさん
数学が94点になりました。
94点を取れた理由は学校ワークを3周目までやったからです。学校ワーク3周以外にも過去問をやったり、間違えた問題はノートに2回解いたりしました。テスト期間に入ったころに学校ワーク3周は終わらせてあったからだと思います。取得教科の勉強もすることができたのでよかったと思います。
羽津中学校M.Tさん